家族葬とは

家族葬とは

かつて葬儀というと亡くなった人を盛大に見送る形が一般的でしたよね。家族をはじめ、親族、友人、知人、近所の方々と大規模に送っている葬儀の形が大多数でした。しかし、近年ではさまざまな時代の流れに沿って、葬儀の形も新しい考え方をされるようになってきています。

そのひとつが家族葬。

最近、耳にする機会も多くなってきている「家族葬」について、お話ししていきたいと思います。

家族葬のメリット・デメリットとは?

家族を中心として葬儀を行うことは、亡くなった方との別れを惜しむ時間が十分にあることに繋がります。一般的な葬儀の場合、喪主および家族は参列に来ていただいた方々への対応に追われ、慌ただしく葬儀が過ぎ去ってしまいます。しかし、家族葬では気持ちを許せる家族や親族同士だけが参列するので、余計な気遣いをせず十分に別れを惜しむ時間があります。故人に語りかけたりすることもでき、最後のお別れをすることができるでしょう。

また、参列人数の予想がつきますから、葬儀にかける費用が少なくて済むため金銭的負担が少なくなります。

ただし、いまだ伝統的な葬儀にこだわる方も古い世代の方にはいるので、親族内に理解を得られないケースがデメリットと言えるでしょう。また、亡くなったことを後から知った知人が、個別で自宅に弔問に来ることで対応に追われてしまうこともあります。

そのため、葬儀が安く済むからという安易な考えで選択するのではなく「故人が生前から希望していた」「ゆっくりお別れしたい」といった理由で選ぶべきものなのかもしれません。

メリットもある一方、デメリットもあるので十分に認識しておくようにした方がいいでしょう。

家族葬の費用相場はどのくらい?

一般的な葬儀の費用は地域や参列人数によっても異なりますが、その費用は大きなものです。葬儀の費用に加えて、飲食代、寺院への費用なども含めると200万円前後とも言われています。

しかし、家族葬では「別れを惜しむ」ことを大切に考えているので、祭壇や飲食代のランクを下げて費用を安くすることもできます。

参列人数が少なくなりますので、40~60万円程度であることがほとんどで、一般的な葬儀と比較するとかなり格安で葬儀を行うことができます。

家族葬の流れとは?

病院で亡くなった場合には葬儀社からお迎えがあり、その後遺体の安置場所まで運んでもらいます。(安置場所は自宅や斎場の安置場所などとなっています)

そして納棺、お通夜、葬儀・告別式といった流れで一般的な葬儀とほとんど変わりありません。

一方、直葬とは火葬のみ済ませ、葬儀を行いません。また家族葬と少し混同されがちな密葬は、周囲に知らせないまま家族や親族で葬儀や火葬を済ませたのち、後からお別れ会や本葬をすることもあります。

簡単入力資料請求フォーム
~最短で翌日に資料をお届けいたします~