葬儀 直葬とその費用について

葬儀 直葬とその費用について

直葬という言葉を聞いたことがありますか?直葬とは、火葬だけを行って葬儀やお通夜などは行わないスタイルのこと。かつては、あまり金銭的ゆとりがない方が選ぶことが多かったのですが、現在は必ずしもそうではありません。直葬を選ぶ方が増えて来ている背景には、確かに費用的なこともあるのですが、これまで一般的だった葬儀のスタイルを、必ずしも尊重したいと考えている方ばかりではなくなったということもあります。自分の最期の時を、シンプルに迎えたいと考える方も少なくないということなのでしょう。

 

また、高齢の為、葬儀にお呼びできる方がほとんどいないという理由から直葬にする方もいます。直葬は、他に火葬式とも呼ばれています。ご遺族の方への負担が少ないことも、直葬の良さと言えるのかもしれません。

 

直葬の流れについて

病院で亡くなった時は、医師から死亡診断書を受けとり、ご遺体は看護師によって拭き清められます。その後、ご遺体は病院から葬儀場や自宅などの安置場所へ搬送され納棺をします。法律により、死亡後24時間は火葬ができないことになっておりますので、安置場所でゆっくり故人様とお別れをしていただき、ご出棺となります。

 

 

費用について

直葬の一番のメリットは、費用を安く抑えられることです。しかしながら、中には必要なのは火葬費用だけと誤解している方もいらっしゃいます。これは、正しい認識とは言えません。他にも、寝台車や霊柩車の利用料の他、棺や骨壺、ドライアイス、お位牌、自宅用の安置祭壇や人件費などが必要となります。こういった全ての費用をトータルすると、葬儀社によっても異なりますが、だいたい20万円から30万円くらいになることが多いようです。

 

直葬を行う注意点について

メリットも多く、増加傾向にある直葬ですが、直葬を選ぶ前にもう一度本当にこれで良いのか慎重に考えて頂きたいと思います。なぜなら、直葬を選んだ場合、故人を大切に思っている方や最期のお別れをちゃんとしたいと考えている人達が、残念に思うこともあるからです。場合によっては、後々親族間で揉めることもあります。

それに、寺院の中には一般的な葬儀をしないことを否定的に受け取るところもあります。菩提寺には、必ず事前に相談しておくようにしましょう。もしトラブルにでもなれば、最悪納骨が難しくなることも考えられるからです。また、直葬後に次々に来る弔問客の対応をしなければならない場合もあります。弔問客の数が多くなれば、どうしても負担に感じる遺族の方もいらっしゃるでしょう。

こういったデメリットについても、考えながら判断して頂きたいと思います。